「献立」

・・・また やってきたか。
自分の献立週に入った時の感想。
現在 まきび病院では 
三人の栄養士が 二週間ずつ
献立を 立てている。
一週間前には 業者さんに発注書を
渡さなくてはならないので
献立を立てるのは 数週間前になる。
ここだけの話、献立を立てるのは苦手。
・・・おいおい それがメインの仕事だろう・・・
と 突っ込まれそうだけど。
自分が「よし」と思ったことが
人にとって「よし」とはならない。
自分と人の「おいしい」は違う。
しかも 多数の患者さん対象に
これ好きかなぁ?いや、まてよ?
とか考え出すと 眉間にシワがよる。
いかん。いかん。

まきび病院の食事は
主食 主菜 副菜 汁か小鉢。
御膳に だいたい四つ。 
それで ときどき 
大皿(チャーハンとかカレーとか)や
丼(うどんとか)が登場したりする。
献立作成は 作成表に 
その日に入れようと思う献立を並べていく。
お いー感じだぞ。
ありゃりゃ。こりゃだめだ。
うーん うーん。
思考錯誤。
ああ 集中力増幅装置があればいいのに・・・と思う瞬間である。

それが できたら パソコンに打ち込む。
一日8種の食種を7日分入力する。
ああ 忍耐力増幅装置があればいいのに・・・と思う瞬間である。
丸一日 パソコンと「にらめっこ」状態。
笑いはしないが あっぷあっぷ する。

それからは 
発注書・勤務分担表・検収簿・加熱処理表などの書類が
なんや かんや。
自分は 与えられたものをしているからいいけど
これらをつくった先代の栄養士がたは
大変だったろうなぁ。

選択メニューは基本的に
一週間に 4回。
昼と夜の 主菜を選択メニューにする。
こってりしたものと あっさりしたものを
組み合わせるようにしてはいるが
時々 「やってしもーた・・・。」
という組み合わせになることも事実。
そんな時は どっぷり落ち込む。

自分の献立週が始まる2・3日前は
「ストレスの塊さん」である。
かといって すごい献立をたてている訳ではないんだけど・・・。 
食数は 大丈夫か・・・。(予想どおりにはいかない。)
注文書に ミスはないか・・・。(でも ミスる。)
この献立は 大丈夫か・・・。(どーんと落ち込むこともしばしば。)
やり忘れた事は ないか・・・。(しばらく後で思い出すから困る。)
食数に関して言えば 
そんな何週間も前に分かりません。
と言いたい。
それだけ神経使っていれば大丈夫だろう 
と思われるかも知れないが、
ところがどっこい
毎回 なんか 起こる。
それは 
自分のミスだったり、
業者さんだったり 
現場だったり。
新人の頃は 自分がミスった時
「どうしましょう。すみませんっ。」とか言って
半泣きで おろおろ対応していた。
が  最近では
「やってしもーた。だから こういうことで 後は頼んだ。」
と 調理師さんに お願いする。
すこしは慣れたのか ふてぶてしくなったのか ・・・。

新メニューを入れる時は
だいたい 先に試作して 現場の人に意見をもらう。
だが わたしが 新メニュ―でいれたものは
二度目は なかなかお目見えしない・・・。
「○―ちゃん これ なんか・・・へん・・・。」
「・・・でも もう 献立に入れちゃった・・・。」
「・・・。」
なんて事も あったが そこは我らが調理師さん
素晴らしい料理に 変身させていた。 感謝(^o^)丿
パンとか他のものでも 自分がおいしそうだと思い 
注文したものが、よく製造中止になっていたりする。
なんでだっ。と思う。
でも 味オンチでは ないんだよ。

そういえば この前
ミニトマトを かに玉の付け合せにするのは嫌だと
調理師さん達に 言われた。
「なんで?」
「だって○―ちゃん、かに玉のあんに 
ミニトマトが浮いてるんだよ?
生ぬるいトマトなんておいしくないよ?」
「・・・」
・・・そうなのか? 
自分がなんともないので 気づかなかった。
だって 付け合せは 皿の色彩には重要だ。
ミニトマトは 大活躍・・・のはずだが。
では 今まで皆さん 「あん」のなかに浮いた
生ぬるいトマトを我慢して食べていたというのか。
ああ ちょっとショック。(T_T)
でも でも 味オンチじゃないんだよ。
ん  ちょっと待てよ?
でも そう言われれば
そんな料理 かに玉以外にもあるよなぁ・・・?
ミニトマトの試練は 続くのである。

お昼ご飯を食べている時
患者さんから じかに
「今日のは おいしかったわ」
「少し 辛かった」なんてお声をいただく。
たまーに
「なんで こんな献立入れるの。嫌いなのに。」
と言われる。
(なんですとー?)
「そうですか? 私 好きですが。じゃ ちなみに何が好きなんです?」
患者さんの偏食には 悩む。
ここでは 魚嫌い 肉嫌いの人の為に 別のものを用意しているが、
それはちょっと違うんじゃないの・・・と思う。 
何十年も それで来ているので いまさら どうもこうもないけど。
例えば ある料理があって
好きな人がいれば 嫌いな人もいる。
分かってはいても (なんですとー?)と
眉間にシワがよること多し。
いかん。いかん。

そんなこんなで 2週間。
自分の担当週の
最後の金 土 日 ぐらいになると
顔がゆるんでくる。
もうすぐ 終わるんだ――っ。
そして 思う。
人の 2週間は あっという間なのに
自分の 2週間は ながいよなぁ。
そして また やってくるんだ。
ちょっと 大袈裟かなぁ・・・。(-_-)


もどる <<<

医療法人社団造山会 まきび病院
〒710−1301  岡山県吉備郡真備町箭田2387
TEL (0866)98−6511    FAX (0866)98−5360